税務お助け情報局!税務のことなら、税理士に依頼しましょう。

相続手続きの話が法廷で行われる事も

弁護士が仲介役を務めて相続手続きを行っても、問題となった場合には調停になります。また、相続手続きについて裁判所で話をする調停を行ってもなお解決できない場合には、本格的な裁判へと進む事になります。

相続手続き次第で、家族の関係が急激に悪化したりする事も考えられます。ですので、相続手続きについてはいい加減に進めるのではなく、丁寧に行う様にしたいですね。

相続手続きとなると自分が受け取る事ができる遺産の事が頭に浮かぶという人は多いと思いますが、それでも周りの家族への配慮というのも忘れない様にしたいですね。考えるための時間が欲しいという事もあるかもしれませんので、着手は早めにしたいですね。

遺産相続手続きの手順について

突然家族を亡くし遺産相続手続きをするのは初めての方が多いことです。法律上どのような手順で行えばいいのか大まかな流れを説明します。 亡くなった方が残した遺産を調べて、法定相続人が全員で話し合い、誰が何をどれだけ相続するかを決めます。

そして、保険金の受け取り、銀行預金の口座解約、株、不動産の名義変更をするのですが、これには多くの書類が必要になります。 法定相続人の署名と実印をもらい遺産分割協議書を作成して各機関に請求するときにそれぞれ一式添付する。

亡くなった方の出生から死亡までの全ての戸籍謄本等、法定相続人全員の戸籍類を集める必要があるのですが、県外の役場から取り寄せる場合も少なくありません。 これらの遺産相続手続きを慣れていない方がするのは大変なことなのでまずは、専門家に相談することをお勧めします。

相続手続きで必要となる書類は?

相続手続きでは、たくさんの書類が必要となります。中でも遺産分割協議書は、相続財産に土地や家屋などの不動産がある場合に相続登記や、凍結された預金口座の解除などに使用する重要なものです。

また、相続放棄や相続人の調査には被相続人、相続人、被相続人の父母、祖父母、既に死亡している兄弟などの除籍謄本、戸籍謄本、住民票の除票などが必要となりますし、その他にも相続人全員の印鑑証明書、相続人が未成年者である場合の特別代理人の選任決定書、もちろん自筆や公正証書の遺言書も必要となります。

相続手続きでは、こうした書類を定められた期限内に収集しなければならないことから、弁護士や司法書士などの専門家に依頼して進めた方がスムーズな手続きを行う事ができます。

相続手続きと争いのリスクについて

相続手続きを進めるにあたり、相続人の間で争いが発生するケースが少なくありません。 とりわけ、高額な土地や家屋などの分配をするためには、素人がすぐに対処をすることが難しいことがありますが、すぐさま信頼のおける弁護士や司法書士などからアドバイスをもらうことが肝心です。

一般的に、相続手続きの際の財産の分け方に関しては、遺産分割協議の際に交渉をすることがポイントとなります。 そして、相続手続きが長引く場合においては、経験豊かな法律の専門家に間に入ってもらうことによって、様々な問題に立ち向かうことができるといわれています。

遺産相続手続きで銀行預金を引き出したい

銀行預金口座の名義人が死亡したことを銀行が知ると、その口座は凍結されます。すると、入金や引き出しが出来なくなってしまいます。 口座の凍結を解除するには、遺産相続手続きを行いましょう。遺言書の有無では用意する書類が異なります。

遺言書がある場合は、被相続人と相続人、いる場合には遺言執行者に関わる書類が必要となります。 遺言書がない場合は、被相続人と、相続人全員に関わる書類が必要です。相続人が複数いる場合は、全員分の書類を揃えなければなりません。

亡くなった方の口座が公共料金の支払いや生活費に関わるものであれば、生活に支障をきたすことがあります。書類の準備には時間が掛かるケースもあるので、遺産相続手続きは速やかに行いましょう。

相続手続きに関する記事

メニュー

相続の相談 遺産相続相談とは 相続税税務調査 相続税お尋ね 遺産分割協議 遺留分 相続手続き

税務お助け情報

相続について

相続税税務調査

相続税お尋ね

遺産分割協議

遺留分

相続手続き

税理士について